menu

リスの飼い方~初心者の飼育法~

日本に生息するリスの種類

日本に生息するリスの種類

日本では、ニホンリス、エゾリス、エゾシマリスがよく見られます。

他にも、ヒメネズミやヤマネ、エゾモモンガ、ニホンモモンガ、ムササビなども生息しています。

ムササビなど滑空するタイプのリスは夜行性ですが、それ以外は昼行性です。近年では、無責任なペットの投棄や逃亡により、タイワンリスも各地で見られるようになってしまったようです。

エゾシマリス

ネズミ目リス科シマリス属に属し、体は茶色の毛で覆われており、背中には5本の黒い縞があります。

体長は12~15㎝で、体重は71~116gほどです。

北海道に生息しており、主に地上で生活することが多いですが、樹上でも活動します。餌は主に植物の種子で、他には花や果実、昆虫なども食べます。

特に種子は冬眠前に巣に貯蔵し、冬眠中の食料にします。木の洞や地下に穴を掘って落ち葉を敷き詰めた巣をつくり、一年の半分近くをここで冬眠して過ごします。

冬眠中はずっと眠っているのではなく、時々起きて、餌を食べたり排泄したりします。

春になり冬眠から目覚めると、地中に巣をつくったものは出口を掘って地上に出てきます。その後、繁殖の為に相手を探し、繁殖シーズンを迎えます。

エゾリス

ネズミ目リス科リス属に属し、体は夏は茶色、冬は灰色がかった茶色の毛で覆われるます。

また、冬期限定で耳の部分に4~5㎝の毛房が伸びます。体長は22~25㎝で、体重は300~470gほどです。

北海道に生息しており、巣を中心にして樹上や地上で活動します。巣は、木の枝の付け根に小枝で丸い巣を作ったり、木の洞を利用したりします。

普段は単独行動ですが、冬季には一つの巣を数匹で共用したりします。冬眠はしません。そのため、食料の少なくなる冬に備えて、ドングリなどの種子類を地中に埋めて貯蔵します。

基本的に餌は植物質で、種子や果実、花などを食べます。夏場にはクモなどの動物質を食べることもあります。

ニホンリス

ネズミ目リス科リス属に属し、本州や四国、淡路島に生息しています。近年、九州での観察例がなくなったようです。

体は夏は茶色の毛で覆われ、冬は体毛が灰色がかってきて、耳に房毛が生えます。体長は18~22㎝、体重は210~310gほどです。

ニホンリスも冬眠しないので、冬に備えて秋は餌を地中に貯蔵します。冬の活動時間は夏に比べて短くなります。

餌のほとんどが植物質です。木やはっぱ、花や果実や種子を主な餌としています。夏場に虫などの動物質を食べることがありますが、その量は多くはありません。


リスの臭い対策!消臭剤だけではダメな理由!
おすすめリス用品通販サイト


関連記事

Top